2024年度

2025.3.31 修了式

先日、2024年度の修了式を行いました。
本園最後の行事である修了式。
今年度は全員が卒園児でした。
さすが2歳児さん。一人ひとり名前を呼ばれると、しっかりと返事をし、園長先生の前に立って修了証書を受け取る姿が見られました。入園当初を思い返しながら、子どもたちの成長を実感し、そのたくましさに胸が熱くなりました。

また、各クラスのお歌も、この日のためにたくさん練習を重ねてきました。いつもとは違う厳かな雰囲気の中でも、元気いっぱいに歌う子どもたちの姿に感動しました。

みんなの旅立ちにふさわしい、温かく素敵な式となりました。

 笑った日も 泣いた日も 手をつないで歩いた日々が、
これからのみんなの力になりますように。

むしっこ保育園は閉園いたしますが、ここで過ごした子どもたちの笑顔や、みんなで作り上げた楽しい毎日は、私たちにとってかけがえのない宝物です。
たくさんのご理解とご協力、そして温かいご支援を本当にありがとうございました。
むしっこ保育園の歩みが、皆さまの心の中で、優しい思い出として残り続けることを願っています。


12年間、ありがとうございました。

2025.3.18  お別れ遠足

  先日のお別れ遠足では阪急電車車庫見学に行ってきました!阪急電車に日頃から親しんでいる子どもたちは、おうちの人といっしょに行けることを指折り数えて待ってましたよ。むしっこ生活も残すところあと半月。おうちの人とお友だちと先生たちと、いっしょに電車に乗った経験は、忘れられない思い出になったことと思います。園に戻ってからの、プチお別れ会も、子どもたちからのメダルのプレゼントや、1年のまとめスライド鑑賞は一年を振り返り、いろいろなことを思い出し、あたたかい気持ちになりました。
  お休みの調整をしていただきありがとうございました。

2025.2.3  節分

 今年の節分は2月2日でしたが、むしっこでは2月3日に薬師町と高木合同で節分の行事を行いました。園庭で豆まきを楽しみ、おに風船やおに的当て遊び、鬼ごっこなどで体を温めた後、リアル鬼が登場!その迫力に保育士の後ろに隠れて泣いてしまう子もいれば、勇気を出して「おにはーそと!」と豆ボールを投げる子もいて、それぞれの姿が見られました。最後は「オニのパンツ」を一緒に踊り、握手やハイタッチで鬼と触れ合いました。

 給食は鬼のおにぎりとお豆料理。たくさん食べて、お腹の中の鬼も退治しました!

2024.12.31 クリスマス会

  先日の合同クリスマス会では、夜空に浮かぶお星さまをイメージし、天井に映されたプラネタリウムを見ながら、みんなで「きらきら星」を合唱しました!手をキラキラさせ一生懸命に歌う子どもたちの姿が可愛らしく、素敵なオープニングとなりました!そして、いつもクリスマスにお世話になっているピアニコさんの素敵なクリスマスソング聞いたり、クリスマス大型絵本を見て楽しみましたよ♪最後のサンタさんの登場では、「わーい!」でもなく、「ギャー!」でもなく、なんとも不思議なまなざしで見つめる子どもたちでしたが、ブレゼントをいただく時には笑顔に♡
  お昼は可愛いクリスマスプレートをいただき、嬉しいクリスマスとなりました♪

2024.11.24 消防訓練

  先日の消防訓練に消防車がやって来ました!以前から楽しみにしてきた子どもたち、興奮の一日となりました。
  消防士さんから子どもたちに大切なお話がありました。
   避難する時は「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない 」『お・は・し・も』と覚えてください。とじーっと真剣に聞いていた子どもたち、保育者の水消火器訓練では、『頑張れー!』と元気に応援してくれましたよ!また、消防車の設備の説明も興味深く聞き、運転席にも乗せていただき、消防士さんとたくさん触れ合うことができ、嬉しい貴重な体験となりました!ありがとうございました!
  消防士さんかっこよかったね〜♡

2024.11.4 ハロウィン

先週、ハロウィンを子どもたちと楽しみました!
可愛いコスチュームでお散歩♪ご協力くださった お店や公民館のスタッフさんにお菓子をいただき、しっかりお菓子バックを持って歩きましたよ!街歩く方たちが振り返るほど、可愛い光景でした!

ご協力してくださった皆さん、ありがとうございました♡

2024.11.4 秋まつり

   先日、薬師町で行われる最後の秋祭りが行われました。少しお天気が危ぶまれましたが、雨に降られることなく短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができまた。 お面やさんでお面を選んで始まるおまつり。おうちの人たちと思い思いに各ブースを楽みます。笑顔が伝染するほどスタッフたちもほっこりした嬉しい気持ちになりました。
   卒園生たちも、最後のお祭りと知り駆けつけてくれました。保育園が無くなることを惜しんでくださる保護者の方々に感謝です。

★卒園生の皆さんに秋祭りのご案内とお願い★

日時 : 10月26日(土)
卒園生の部 : 11:30~12:30

《お願い》
○ 園庭での開催になりますので、雨天は中止とします。中止の場合はホームページにて、お知らせしますので、確認の上ご来園ください。
○ 卒園されましたお子さま方とわずかな時間ですが、楽しい時間を過ごしたいと思っております。狭い園庭で走り回ると危険ですので、怪我のないよう、ご協力よろしくお願いします。

2024.10.1 おいもほり

  春に植えたお芋の苗が夏中もりもり育って、暑い暑い日差しを受け、例年より早くお芋掘りを行うことができ、収穫の喜びを味わうことができました!
 今年で最後のお芋掘りに相応しく、大きな大きなおいもがたくさん顔を出しました!めいっぱい力を込めてひっぱっておいもをほりおこす子どもたち、たくましかったです。これから、甘くなるようにしばらく陰干しをし、みんなで観察したり製作をして、お給食やおやつにいただいていきます!

2024.9.1 いろいろ夏遊び

 暑い暑い夏でしたが、子どもたちは水の気持ちよさをたくさん味わい、いろいろな夏遊びを楽しみました!水遊びだけでなく、夏を代表する虫カブトムシに触れたり、ジュースやかき氷をままごと遊びに取り入れ、ごっこ遊びを繰り広げたり、スイカ割りごっこも経験して、夏を満喫しました!9月に入りましたが、まだしばらく暑いうちは水遊び楽しみたいと思います♫

2024.7.15 たなばた

  七夕の季節は梅雨で雨の日が多いですが、今年は晴れましたね!毎年のことではありますが、七夕の日まで笹飾り製作を楽しみ、おうちの人といっしょに考えてきていただいた願いごとを保育士といっしょに飾りました!みんなの願い事を読ませていただき、ほっこりした気持ちなりました。皆でお星さまは見ることは出来ませんが、七夕のうたを歌って、七夕の行事を楽しみました♪

むしっこたちが毎日元気に保育園にきてくれますように。。  スタッフ一同より

2024.6.2 トライやるウィーク

  今年も 瓦木中学校と、甲武中学校のお姉さん先生が職場体験に来てくれました!なんと、この最後の年度にむしっこ保育園の卒園生さんが!なんだか感慨深い保育士たちです。
  子どもたちは、歳も近いお姉さん先生に、たくさん遊んでもらって大喜び!最後の日にそれぞれ自分たちで作ったペープサートを披露してもらって、楽しい2週間となりました。
    ありがとうございました!

2024.4.29 たまねぎほり

  タイムのピンクのお花が咲き誇る横で畑の玉ねぎがぬいてもらうのを今か今かとまちわびていました。子どもたちは、お野菜さんの絵本を見て、イメージトレーニングはバッチリ!力いっぱい玉ねぎをほって、ひっぱって、大きな大きな玉ねぎを収穫しました!さすが2才児さん!保育士のお手本をよく見て、一生懸命ぬいてくれましたよ!
しばらく陰干しして、お給食でいただきます!

2024.4.14 慣らし保育

  新しいお友だちが加わり、はや2週間が経ちました。少しずつ保育園の生活に慣れ自分の遊びを見つけたり、お友だちと関わる姿が見られるようになってきました。今年度は2歳児さんだけのクラスなので、落ち着いた慣らし期間でした。これからたくさんお庭に出たり、お散歩にも出かけ、春の自然に触れて遊びましょうね!

2024.4.4 入園式

  ご入園、ご進級おめでとうございます。
  先日、むしっこ保育園に新しいお友だちが仲間入りしました!お天気に恵まれ、お庭のチューリップも咲き始め、新年度にふさわしい一日となりました。
  対面式で『チューリップのうた』を歌った在園児さん、少し緊張した様子でしたが、たくさんの人の前でよく頑張りました!これからたくさん先生やお友だちと遊びましょうね!